人生を変えたいなら最初に読むページ お金ゼロから“現実を変える”5つの方法

自分の人生、現実を変えたい方へ

この記事を読んで頂きありがとうございます。

『このままじゃ人生が終わるかもしれない』

──そう感じていた頃、私は5社を転々とし、長時間労働で心を壊しました。
今はフリーランスとして、自分の時間と心を取り戻した生き方をしています。
同じように“現実を変えたい”と願うあなたに向けて、このブログを書いています。

このブログは、“努力しても報われない” “現実を変えたい”と感じている人に向けて、
『お金・時間・環境・心・力』という5つの視点から、人生を立て直す具体的な方法を発信しています。

現実とは、「結果」や「サービス」、「仕事の成果」、「作品・制作物」、「アウトプット」、そしてスポーツで言えば「試合」のことです。

「自分の仕事の成果が出ない」

「評価されない」

「報われない」

「本番で失敗する」

それは単純に練習不足、力(スキル・技術)が不足だけが原因ではありません。

良い現実を実現させるには、こちらの5つの段階を整える必要があります。

現実は、目に見えない5つの土台でできています。

「お金」があるから「時間」が増える。

「時間」が増えるから「環境」が良くなる。

「環境」が良くなるから「心」が良くなる。

「心」が良くなるから「力(スキル)」が身に付く。

そしてこれら5つ全てが「現実」に反映されます。

私はこれらを整えたおかげで「現実」が良くなりました。

私の発信で同じように苦しんでいる人の現実が良くなることを願ってこのブログを開設しました。

このブログでは各項目で自分がどれくらい満足しているか、最低1点、最高5点で採点していきます。

ちなみにブラック会社に勤務時の自分は次の図表になります。

満足度は25点中5点で、最低の状態でした。なぜ仕事の成果を全く出せなかったのかを説明します。

理由は以下の通りです。

上から順に説明していきます。

力(スキル)点数1点:建築物を機械で検査する会社に未経験の状態で入社をしたため、当然スキルがありません。スキルのある先輩や上司ほど仕事量が多く、時間にも心にも余裕がない姿を見て、「スキルを磨いても苦しくなるだけだ」と感じ、意欲が湧きませんでした。

 

心 点数1点:ただ、言われたことを無心の状態で仕事をこなし、長時間残業で眠ることがほとんど出来ずに何を理由に仕事をしているか、自分が何者かわからず思考停止の状態で仕事をしていました。この時の心は死んでいました。

 

環境 点数1点:上司や経営者も仕事のストレスで余裕が無く罵倒ばかりする方でした。

また友人に裏切られ、相手の勘違いで誹謗中傷を受け、殺害予告を受けたこともありました。

更に家庭環境も悪く、親からも人格否定をされていました。

「産むんじゃなかった」「幸せになれるわけない」と否定され、長時間労働で心を壊し、友人に裏切られました。さらに、うつ病になった時には「勝手にうつ病になったんでしょ」と言われ、症状が悪化してしまいました。

今思えばなんでこんな環境で生活していたんだと思っています。

 

時間 点数1点:朝8時から深夜0時~2時にまで仕事、一番遅い時は始発で帰った時もあります。

睡眠時間もないので自由時間もありません。0時間です。

 

お金 点数1点:どれだけ深夜残業しても残業代は0円でした。今も支払いされていませんし、

2日分の給料すら支払いされていません。

コンビニで時給通り働いた方が月収が良いくらい酷い業界で働いていました。

正直、生きるのが拷問に近かったです。今こうして文章を書いていますが、

当時のことを思い出して苦しいです。

冒頭でも書きましたが、この状況を抜け出して自分の「現実」が良くなりました。

現在フリーランスの自分の満足度は次の図表になります。

満足度は25点中18点になります。

この満足度はすべてオール5にする必要はありません

特に「お金」や「環境」(後に説明する物理的環境を含む)の満足度は、人によって異なります。

私は特別なスキルを持っていない状態で、お金をほぼ使用せず満足度を上げて来ました。

25点満点中18点です。

また「力」と「心」は5でなくて良いと思っています。

理由は自分で5にしてしまうと成長しなくなってしまうからです。

あえて4にして「もっと自分自身を成長させていこう!」という気持ちにしています。

なぜ会社員を目指さなくなったのか?どうして「お金」などが増えて「環境」や「心」が良くなったのか?など

このブログでは「お金」「時間」「環境」「心」「力(スキル)」の満足度を増やして自分の現実を増やす発信をしていきます!

「お金」「時間」「環境」「心」「力(スキル)」と言われても抽象的で分かりづらいと思うので、これからそれぞれの項目について詳しく説明します。

お金の詳細

上から説明していくと、

労働収入「肉体労働」であり会社員や派遣社員、自分の身体を動かして収入を得ることです。

給付金とは、国から支給されるお金のことです。
私はこれまで『職業訓練給付金』や『失業手当』を受け取りました。
ほかにも『生活保護制度』のように、条件を満たせば支給される制度もあります。

資産は売却して価値のあるもの(当時金に困っていた私の場合は本、趣味のトレーディングカード、備品)になります。ちなみに使用していないや未開封、未使用のリモコンがそこそこで売れました。

貯金は銀行口座に貯めているお金になり、

そしてストック収入は例として「YouTube広告収入、電子書籍、アフィリエイト」になります。

肉体労働以外での収入になります。

あくまで自分の基準ですが、目標月収が100万円だとします。

月収100万円:点数5

月収 80万円:点数4

月収 60万円:点数3

月収 40万円:点数2

月収 20万円:点数1

自分で目標月収を決めて、今の収入、給付金、手元にある資産価値、貯金の合計と比較して点数を付けてみてください。

時間の詳細

1日24時間の中でどれだけ自分の自由時間があるか?これが時間の満足度になります。

仕事時間(会社にいる時間)

睡眠時間

家事時間(子育て、介護等も)

自由時間(好きなことしたり、休む時間)

これらが24時間の中どのくらい時間を取れているか確認して下さい。

ちなみに私のサラリーマン時代(ブラック会社勤務時)は

仕事時間:18時間 (朝7時か深夜1時~3時、酷い時は始発で帰っていました)

睡眠時間:5時間  

家事時間:1時間

自由時間:0時間

になります。今思うと

自由時間と睡眠時間は同じくらい必要だと考えています。ちなみに自分の満足度の基準は、

自由時間8時間  :点数5

自由時間6~7時間:点数4

自由時間4~5時間:点数3

自由時間2~3時間:点数2

自由時間0~1時間:点数1

としています。

自分が欲しい自由時間を決めて、今どれだけ自由な時間を取れているか点数を付けて見て下さい。

環境の詳細

上から順に説明していくと、

会社の人間関係は良好か?

友人との関係は良好か?

親との関係は良好か?

そして今の家庭環境は良いか?になります。

今の家庭環境は同居人(恋人・シェアハウス)との関係もありますが、

物理的環境も含まれています。物理的環境の不満は、例えばボロいアパートに住んでいて不便、

駅まで遠すぎる、周りが田んぼしかなくて楽しくない・・・などです。

先程伝えたように、会社員時代は会社・友人・親との関係性は最悪でした。

点数は最低1としていますが、当時はー10ぐらいあったと思います。

「なんで環境が良くなったの?」と感じたと思います。結論は次の図表のようになります。

会社員を辞めることで人間関係に悩まなくなり、誹謗中傷してくる友人、親と絶縁することによって、今の家庭環境(物理的)の悩みしかない状態にさせました。

よって「環境」が非常に良くなりました!あの時の自分とは大きく別人になれています。

どうして親と、友人と絶縁することになったのか、会社員を辞めることになったのか、

これは別な記事で話していきます。

「環境」は「お金」や「時間」と違い数値化できないため、1点から5点の範囲で自分がどれほど満足しているか考えてみてください。

心について

どんな人間か理解出来ているか?具体的には自分自身のマニュアルを理解しているか?になります。

例えば自分はどんな時にモチベーションが上がるか、何に対して自分が時間を忘れて没頭するか?

などになります。これについてまた別な記事で解説をしますが、

理解するには、画像に記載しているように「お金」「時間」「環境」が良くなければ本当の自分自身が見えてくることはありません。

私も会社員を辞めてからやっと、自分自信が何者かしっかり把握することが出来ました。

これも「環境」と同様数値化できないので、「どれくらい自分を理解しているか?」の感覚で点数を付けてもらって大丈夫です。

(例)

全然理解していない   :1点

少ししかわかっていない :2点

そこそこわかっている  :3点

どんな人間か理解済み  :4点

完璧!         :5点

このような感覚で大丈夫です。

力(スキル)について

ここからは人それぞれの道に進むことになります。

例えば絵の技術を上げたい!動画編集のスキルを磨きたい!音楽を更に追及したい!

スケボーのスキルを上げたい!プログラミングの技術を磨きたい!など人それぞれ目標や夢があります。

これまで話した「お金」「時間」「環境」「心」の土台が安定していないと「力」がしっかり身に付きません。

別な記事でお話しますが、「力」の伸び方、「力」の良い身に付け方など紹介していきます。

 自分を変えることが出来る!

長くなりましたが、この5つを整えることで、現実をより良く変えることができます。

長時間労働で、良い家庭環境に恵まれなかった自分がここまで変わることが出来たのが証拠です。

ここまで読んでくれたあなたは、すでに“人生を変える準備”が整っています。
次回の記事では、5つの中でも最も影響力が大きい「お金」の整え方を具体的に解説します。
あなたの再スタートを、ここから一緒に始めましょう。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
いちのせまゆずみ
【著者プロフィール】いちのせまゆずみ 長時間労働で身体と精神を壊し、自分の好きなことで人生を過ごす目標を夢に会社を退職。失業手当と職業訓練給付金、リゾートバイトを活用し、時間とお金を確保することで人生の再スタートを切りました。 このブログでは、リゾートバイトや職業訓練の体験談、お金の管理術など、実体験ベースの情報を発信しています。 「お金がないけど夢を追いたい」という方のヒントになるような情報をこれからも書き続けます! 趣味:イラストやデザイン制作、ポケモンGO 目標:時間とお金を確保しながらやりたいことをすること。