【体験談】金もスキルもない僕が再起できた。「使わなきゃ損」な制度の活用法

現実は甘くない。でも諦めたくなかった

気づけば所持金ゼロ。
何もスキルもない。ブラック会社に勤め身体を壊して退職、貯金も尽きた。
「もう、人生詰んだかもしれない」――そんな夜を何度も過ごした。

それでも諦めきれなかった。
やりたいことがあった。自分を取り戻したかった。
そのきっかけになったのが、「職業訓練制度」だった。


「金もスキルもない」現実にどう向き合ったか

自転車操業の生活で気づいたこと

僕は大学を出たわけでもないし、特別な資格もない。
お金も、心の余裕もなかった。
正社員、遣社員として働いても、生活を維持するのがやっと。毎月が自転車操業。

ブラック企業時代の実際の給料明細

こちらは実際の給料明細表。深夜まで残業しても時間外手当は付きません。

周りは「努力が足りない」と言うけれど、
正直、努力する時間も気力も残ってなかった。

だけど、調べる中で見つけたのが「職業訓練」。
失業中でも、一定条件を満たせば「毎月10万円」支給される制度があることを知った。


使った制度=職業訓練給付金の実態と流れ

次の画像が職業訓練コースの一例で、各都道府県によってコースの種類が異なります。

受講した職業訓練コースの内容

僕が活用したのは、「求職者支援制度(職業訓練給付金)」。

  • 授業料無料(※一部試験代自己負担あり)

  • 毎月10万円以上の給付金(交通費含む)

  • 通学定期・交通費支給あり

  • WEBデザイナーコースでIllustratorやPhotoshopなど実践的なスキルが学べる(これを受講しました)

職業訓練というと「年配向け」や「ガテン系の訓練」をイメージされるかもしれないが、実際は違う。デザイン、WEB、動画編集などの講座も多数ある。

僕はデザインコースを選び、3ヶ月でIllustratorを使えるようになった。
履歴書に書けるレベルのスキルと、生活費の余裕を手に入れた。


あなたにもできる“逃げ場”の作り方

この制度は、決して「ズル」じゃない。
むしろ、国が用意した再起のためのセーフティネットです。

もし今、

  • 所持金が少ない

  • 仕事が見つからない

  • 働きたくても心が折れそう

  • これからどうすればいいか分からない

という人がいたら、まずは「ハローワークで職業訓練給付金について相談」してみてほしい。
給付金を受けるには条件もあるけれど、「何もない」状態から逆転できるチャンスがそこにはある。


僕のビフォーアフター

職業訓練を受ける前、僕はブラック会社で勤務し、身体と精神を壊すギリギリまで働いていました。
日々の生活に疲れ、夢なんて考える余裕もなかった。

こんな人生に納得が出来なかった。このままだと一生変われないと決断し、職業訓練を申し込んだ。

訓練中は毎月10万円の給付金と定期代が出たことで、
心の余裕ができた。そして学んだスキルを元に、
今ではブログ・電子書籍・アフィリエイトという自分のメディアを持つようになった。

実際にWEBデザイナーコースではブログに関する知識も学ぶことが出来ます。

もちろん、まだ道の途中。
でも、「あのとき訓練を受けた自分」をずっと褒めている。


一歩踏み出すあなたへ

「金がない」「スキルがない」
そう思って、何もしなかったら、きっと今も何も変わっていなかった。

もし、今この記事を読んでいるあなたが同じように悩んでいるなら――
まずは、制度の存在を知ってください。
そして、できればこの記事を閉じた後に、ハローワークのサイトを検索してみてください。

例:「職業訓練 ハローワーク 愛知(自分の住んでる都道府県)」

未来を変える制度は、案外すぐ近くにあります。


📘 体験談をさらに詳しく知りたい方へ

📘勉強してお金がもらえる!?職業訓練給付金 徹底ガイド
👉 [Kindleで読む](https://amzn.to/4kxC8Rd)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
いちのせまゆずみ
【著者プロフィール】いちのせまゆずみ 長時間労働で身体と精神を壊し、自分の好きなことで人生を過ごす目標を夢に会社を退職。失業手当と職業訓練給付金、リゾートバイトを活用し、時間とお金を確保することで人生の再スタートを切りました。 このブログでは、リゾートバイトや職業訓練の体験談、お金の管理術など、実体験ベースの情報を発信しています。 「お金がないけど夢を追いたい」という方のヒントになるような情報をこれからも書き続けます! 趣味:イラストやデザイン制作、ポケモンGO 目標:時間とお金を確保しながらやりたいことをすること。